- ABBYY FlexiCaptureの導入
- ABBYY FlexiCaptureアーキテクチャ
-
ABBYY FlexiCapture でのスクリプトの使用
- .Net 言語で書かれるスクリプトの仕様
- 外部アセンブリ
- スクリプトエディタ
- オブジェクトモデル
-
処理ステージのカスタマイズのためのスクリプト
- スクリプトの種類
-
オブジェクト
- IActionResult
- IAssemblingError
- IAssemblingErrors
- IBatch
- IBatchCheckResults
- IBatchItem
- IBatchItems
- IBatchTypeClassifier
- IBatchTypeClassifierResult
- IBinarizationParams
- IBoxedBoolean
- ICharacterParams
- ICharactersParams
- ICheckmarkGroupValue
- ICheckmarkValue
- IDataSet
- IDataSetQuery
- IDataSetRecord
- IDocument
- IDocuments
- IDocumentExportResults
- IDocumentsExportResults
- IDocumentDefinitionInfo
- IDocumentDefinitionInfoArray
- IEditablePictureObject
- IExportFieldsToRedact
- IExportImageSavingOptions
- IField
- IFieldRegion
- IFieldRegions
- IFields
- IFlexiCaptureTools
- ILocalContrastParams
- IMatchedSectionInfo
- IMatchingInfo
- IPage
- IPageClassificationResult
- IPages
- IPictureObject
- IPictureObjectsInfo
- IPrincipal
- IPrincipals
- IProcessingCallback
- IProject
- IProperties
- IProperty
- IPropertyModificationInfo
- IRecordCheckResult
- IRecordset
- IRect
- IRects
- IRoutingRuleResult
- IRuleContext
- IRuleError
- IRuleErrors
- IRuleTag
- IRuleTags
- IScriptBinaryAttributes
- IScriptDefinitionContext
- ISectionDefinitionInfo
- ISectionDefinitionInfoArray
- IShadowsHighlightsParams
- IStageInfo
- IUserAttachment
- IUserAttachments
- IUserSessionInfo
- IValue
- IVARIANTArray
- TAssemlingErrorType
- TBatchItemType
- TColorToFilter
- TExportFieldType
- TExportType
- TImageCompressionType
- TPageClassificationType
- TPdfAVersion
- TPdfDocumentInfoType
- TPdfTextSearchAreaType
- TPrincipalType
- TProcessingPriority
- TPropertyType
- TRuleErrorType
- TStateType
- サンプルスクリプト
- 認識言語の内部名
-
インターフェイスイベントの処理スクリプト
- イベントハンドラ
-
オブジェクト
- IBoolean
- IBoxedFieldControl
- IDocumentEditor
- IDocumentItem
- IDocumentItems
- IDocumentsCollection
- IDocumentsWindow
- IDrawContext
- IErrorControl
- IErrorControls
- IErrorsWindow
- IFieldControl
- IFieldRegionControl
- IFieldRegionControls
- IFormWindow
- IImageWindow
- IMainMenu
- IMainWindow
- IMenu
- IMenuItem
- IPageControl
- IPageItem
- IPageItems
- IPagesCollection
- IPoint
- ISelection
- IShellRational
- IShellRect
- IShellRects
- ITaskWindow
- ITextEditor
- IToolbar
- IToolbarButton
- IToolbars
- TCommandBarType
- TCommandID
- TDockingType
- TDocumentState
- TErrorType
- TSelectionType
- TTaskWindowMode
- TTextSize
- TUserRole
- TWorkWindowType
- ウェブ検証ステーションのユーザースクリプト
-
アプリケーションプログラミングインターフェース (API)
- ABBYY FlexiCapture アプリケーションサーバーウェブサービス API について
- ABBYY FlexiCapture アプリケーションサーバーのウェブサービス API の使用
-
参照
- API メソッド
- データタイプ
- ファイルでの作業
- ウェブサービス・モバイルAPI
- ユーザアカウント管理のウェブサービス
- API の使用例
- 検証ステーションをサードパーティシステムへ統合
- 補助設定の構成とウェブステーションのカスタマイズ
- カスタムレポート
- 付録
オプションの下の
そのスクリプトエディタでスクリプトの作成、編集が出来ます。
任意のスクリプト言語を選択することが出来ます:VBScript,JScript.Compact,JScript,C#.Net,VisualBasic.NetまたはJScript.Net。
選択された言語は次回エディタを起動した際も同様に選択されます。
スクリプトをチェック
スクリプトのデバッグを始めるには、下記の通り操作してください:
- 使用するキー:F9
- 次にチェックツールバーのボタン
- フィールドプロパティをツールメニューを開き、クリック:スクリプトをチェック。
もしエラーが検出されなかった場合、スクリプトは正しいです。メッセージが表示されます。
もしスクリプトがエラーを含む場合、エラーリストはエラーペインに表示されます。エラーペインのエラーメッセージをダブルクリックして、スクリプトエディタ内のエラー箇所にカーソルを移動することが出来ます。
注:エラーと共にスクリプトを保存し、改めて修正が出来ます。
デフォルトでは、エラーメッセージを含んだペインはエディタの下部に位置しています。マウスを使用してペインサイズを変更できます。また、位置も変更可能です。(詳細は下記をご参照ください)。
エディタのカスタマイズ
キーワード表示スクリプトエディタの見た目をカスタマイズその表示メニューは以下を含んでおります:
- エラーウィンドウ
エディタ内のエラーペインの位置を変更する。上下左右好きな場所に変更することが出来ます。(デフォルトではページ下部) - ツールバー
ツールバーを表示または非表示にします - ステータスバー
ステータスバーを表示します/隠します。
カスタム機能を追加
カスタム機能をカスタム機能を追加するには、ツールバーのドロップダウンリスト内にある、以下のグローバルモジュールのいずれかを選択してください:<object_name\document_definition_name>内のスクリプト,ルールグローバルスクリプトモジュール,グローバルスクリプトモジュールのエクスポート。
注:You cannot use RTL languages for text constants in the script editor. If you need to add RTL text into your script, use one of the following workarounds:
- Place your RTL text into a user script message or an environment variable.
- Use an external assembly for your project or Document Definition (for more information, see External assemblies).
3/2/2021 8:10:49 AM