- ABBYY FlexiCaptureの導入
- ABBYY FlexiCaptureアーキテクチャ
-
ABBYY FlexiCapture でのスクリプトの使用
- .Net 言語で書かれるスクリプトの仕様
- 外部アセンブリ
- スクリプトエディタ
- オブジェクトモデル
-
処理ステージのカスタマイズのためのスクリプト
- スクリプトの種類
-
オブジェクト
- IActionResult
- IAssemblingError
- IAssemblingErrors
- IBatch
- IBatchCheckResults
- IBatchItem
- IBatchItems
- IBatchTypeClassifier
- IBatchTypeClassifierResult
- IBinarizationParams
- IBoxedBoolean
- ICharacterParams
- ICharactersParams
- ICheckmarkGroupValue
- ICheckmarkValue
- IDataSet
- IDataSetQuery
- IDataSetRecord
- IDocument
- IDocuments
- IDocumentExportResults
- IDocumentsExportResults
- IDocumentDefinitionInfo
- IDocumentDefinitionInfoArray
- IEditablePictureObject
- IExportFieldsToRedact
- IExportImageSavingOptions
- IField
- IFieldRegion
- IFieldRegions
- IFields
- IFlexiCaptureTools
- ILocalContrastParams
- IMatchedSectionInfo
- IMatchingInfo
- IPage
- IPageClassificationResult
- IPages
- IPictureObject
- IPictureObjectsInfo
- IPrincipal
- IPrincipals
- IProcessingCallback
- IProject
- IProperties
- IProperty
- IPropertyModificationInfo
- IRecordCheckResult
- IRecordset
- IRect
- IRects
- IRoutingRuleResult
- IRuleContext
- IRuleError
- IRuleErrors
- IRuleTag
- IRuleTags
- IScriptBinaryAttributes
- IScriptDefinitionContext
- ISectionDefinitionInfo
- ISectionDefinitionInfoArray
- IShadowsHighlightsParams
- IStageInfo
- IUserAttachment
- IUserAttachments
- IUserSessionInfo
- IValue
- IVARIANTArray
- TAssemlingErrorType
- TBatchItemType
- TColorToFilter
- TExportFieldType
- TExportType
- TImageCompressionType
- TPageClassificationType
- TPdfAVersion
- TPdfDocumentInfoType
- TPdfTextSearchAreaType
- TPrincipalType
- TProcessingPriority
- TPropertyType
- TRuleErrorType
- TStateType
- サンプルスクリプト
- 認識言語の内部名
-
インターフェイスイベントの処理スクリプト
- イベントハンドラ
-
オブジェクト
- IBoolean
- IBoxedFieldControl
- IDocumentEditor
- IDocumentItem
- IDocumentItems
- IDocumentsCollection
- IDocumentsWindow
- IDrawContext
- IErrorControl
- IErrorControls
- IErrorsWindow
- IFieldControl
- IFieldRegionControl
- IFieldRegionControls
- IFormWindow
- IImageWindow
- IMainMenu
- IMainWindow
- IMenu
- IMenuItem
- IPageControl
- IPageItem
- IPageItems
- IPagesCollection
- IPoint
- ISelection
- IShellRational
- IShellRect
- IShellRects
- ITaskWindow
- ITextEditor
- IToolbar
- IToolbarButton
- IToolbars
- TCommandBarType
- TCommandID
- TDockingType
- TDocumentState
- TErrorType
- TSelectionType
- TTaskWindowMode
- TTextSize
- TUserRole
- TWorkWindowType
- ウェブ検証ステーションのユーザースクリプト
-
アプリケーションプログラミングインターフェース (API)
- ABBYY FlexiCapture アプリケーションサーバーウェブサービス API について
- ABBYY FlexiCapture アプリケーションサーバーのウェブサービス API の使用
-
参照
- API メソッド
- データタイプ
- ファイルでの作業
- ウェブサービス・モバイルAPI
- ユーザアカウント管理のウェブサービス
- API の使用例
- 検証ステーションをサードパーティシステムへ統合
- 補助設定の構成とウェブステーションのカスタマイズ
- カスタムレポート
- 付録
文書定義の保護と追加モジュール
第三者に販売するためにABBYY FlexiCaptureを基にしたソリューションを開発することができます。ソリューションは文書定義であり、以下の追加コンポーネントを含むことができます:
- FlexiLayout Studioで作成されたFlexiLayout
- ルールを使用してデータをチェックするルールモジュールまたは特別なデータチェックアルゴリズム
- エクスポートモジュールまたはカスタムエクスポート手順
以下を使用して、無免許使用からソリューションを保護することができます:開発者のライセンスと一意のソリューション識別子。解決策を使用できるのは、ユーザーのライセンスを持つユーザーのみです。
文書定義の保護
- ソリューションを説明するメッセージを送信し、そのコンポーネントを地域のABBYY オフィスにリストとして挙げます。
- ABBYYオフィスでは、開発しているソリューションのタイプに応じて、ソリューションソリューションのコンポーネントの固有の識別子を提供し、場合によっては開発者のライセンスも提供します。固有の識別子は、ソリューションのコンポーネントのソースコードに含めることができ、ユーザーのライセンスで指定された識別子と照合することができます。
- スタートABBYY FlexiCaptureし、文書定義エディタを開き、以下をクリックします:文書定義プロパティ...が文書の定義メニューにあるのでクリックし、全般タブを選択し、ABBYYオフィスから受け取った固有のソリューション識別子を入力します。
- ソリューションをクライアントに販売するときは、ABBYYのオフィスに、固有のソリューションIDを含むユーザーライセンスを問い合わせてください。このライセンスがなければ、クライアントは文書定義またはFlexiLayoutを使用して文書を処理することはできません。
個々のコンポーネントの保護
どのコンポーネントも、完全なソリューションから独立して開発および保護することができます。
FlexiLayoutを保護したい場合は、開発者ライセンスが必要です。詳細の確認は、ABBYY FlexiLayout Studioヘルプのプロジェクト→FlexiLayoutsの保護機能とСlassifier記事を参照してください。
エクスポートモジュールとルールモジュールは、スクリプトを使用して文書定義に統合されています。これらのモジュールを保護するための開発者ライセンスは必要ありません。ソリューションで文書定義でモジュールを使用できる場合は、モジュールのコードに固有の識別子チェックを含めることで、それらを保護できます。
注:*.dll形式の外部ライブラリを開発し、ABBYY FlexiCaptureと統合することを推奨します。これにより、ユーザーはソースコードを利用できなくなります。
これを行うには、モジュールでIsModuleAllowedByLicense方法を使用して、ユーザーのライセンスでモジュールを使用できるかどうかを確認します:
IsModuleAllowedByLicense ( authorId : string, moduleName : string ) : bool
上記のコードサンプルでは、authorIdは開発者の固有の識別子であり、moduleNameはソリューションの固有の識別子です。
コードサンプル
次のコードサンプルは、方法がライセンス内のパラメータをチェックする方法を示しています:
private bool CheckLicense() { if (FCTools.IsModuleAllowedByLicense("ABBYY RU", "ModuleName") == false) { FCTools.ShowMessage("あなたのライセンスはこのモジュールの使用を許可していません",true); returnfalse; } else { // FCTools.ShowMessage("ライセンスはOK"、false); returntrue; } }
ライセンスチェック方法は、次のようにエクスポートスクリプトで呼び出すことができます:
public void ExportDocument(ref IExportDocument docRef, ref FCTools FCTools ) { if (CheckLicense() == true) { … exportImages(docRef, FCTools, exportFolder); //文書に関する情報をエクスポートします exportDocInfo(docRef,sw); //フィールドをエクスポートします exportFields(docRef.Children, sw, ""); } }
ライセンスにmoduleNameという名前のモジュールと作成者のABBYY RUが含まれていない場合、文書をエクスポートするとエラーが発生します。
2/20/2021 12:32:42 PM