- ABBYY FlexiCaptureの導入
- ABBYY FlexiCaptureアーキテクチャ
-
ABBYY FlexiCapture でのスクリプトの使用
- .Net 言語で書かれるスクリプトの仕様
- 外部アセンブリ
- スクリプトエディタ
- オブジェクトモデル
-
処理ステージのカスタマイズのためのスクリプト
- スクリプトの種類
-
オブジェクト
- IActionResult
- IAssemblingError
- IAssemblingErrors
- IBatch
- IBatchCheckResults
- IBatchItem
- IBatchItems
- IBatchTypeClassifier
- IBatchTypeClassifierResult
- IBinarizationParams
- IBoxedBoolean
- ICharacterParams
- ICharactersParams
- ICheckmarkGroupValue
- ICheckmarkValue
- IDataSet
- IDataSetQuery
- IDataSetRecord
- IDocument
- IDocuments
- IDocumentExportResults
- IDocumentsExportResults
- IDocumentDefinitionInfo
- IDocumentDefinitionInfoArray
- IEditablePictureObject
- IExportFieldsToRedact
- IExportImageSavingOptions
- IField
- IFieldRegion
- IFieldRegions
- IFields
- IFlexiCaptureTools
- ILocalContrastParams
- IMatchedSectionInfo
- IMatchingInfo
- IPage
- IPageClassificationResult
- IPages
- IPictureObject
- IPictureObjectsInfo
- IPrincipal
- IPrincipals
- IProcessingCallback
- IProject
- IProperties
- IProperty
- IPropertyModificationInfo
- IRecordCheckResult
- IRecordset
- IRect
- IRects
- IRoutingRuleResult
- IRuleContext
- IRuleError
- IRuleErrors
- IRuleTag
- IRuleTags
- IScriptBinaryAttributes
- IScriptDefinitionContext
- ISectionDefinitionInfo
- ISectionDefinitionInfoArray
- IShadowsHighlightsParams
- IStageInfo
- IUserAttachment
- IUserAttachments
- IUserSessionInfo
- IValue
- IVARIANTArray
- TAssemlingErrorType
- TBatchItemType
- TColorToFilter
- TExportFieldType
- TExportType
- TImageCompressionType
- TPageClassificationType
- TPdfAVersion
- TPdfDocumentInfoType
- TPdfTextSearchAreaType
- TPrincipalType
- TProcessingPriority
- TPropertyType
- TRuleErrorType
- TStateType
- サンプルスクリプト
- 認識言語の内部名
-
インターフェイスイベントの処理スクリプト
- イベントハンドラ
-
オブジェクト
- IBoolean
- IBoxedFieldControl
- IDocumentEditor
- IDocumentItem
- IDocumentItems
- IDocumentsCollection
- IDocumentsWindow
- IDrawContext
- IErrorControl
- IErrorControls
- IErrorsWindow
- IFieldControl
- IFieldRegionControl
- IFieldRegionControls
- IFormWindow
- IImageWindow
- IMainMenu
- IMainWindow
- IMenu
- IMenuItem
- IPageControl
- IPageItem
- IPageItems
- IPagesCollection
- IPoint
- ISelection
- IShellRational
- IShellRect
- IShellRects
- ITaskWindow
- ITextEditor
- IToolbar
- IToolbarButton
- IToolbars
- TCommandBarType
- TCommandID
- TDockingType
- TDocumentState
- TErrorType
- TSelectionType
- TTaskWindowMode
- TTextSize
- TUserRole
- TWorkWindowType
- ウェブ検証ステーションのユーザースクリプト
-
アプリケーションプログラミングインターフェース (API)
- ABBYY FlexiCapture アプリケーションサーバーウェブサービス API について
- ABBYY FlexiCapture アプリケーションサーバーのウェブサービス API の使用
-
参照
- API メソッド
- データタイプ
- ファイルでの作業
- ウェブサービス・モバイルAPI
- ユーザアカウント管理のウェブサービス
- API の使用例
- 検証ステーションをサードパーティシステムへ統合
- 補助設定の構成とウェブステーションのカスタマイズ
- カスタムレポート
- 付録
データ検証ステーション
データ検証ステーションの目的は、信頼性の低い認識された文字を検証することです。データ検証オペレータは、最初にグループ検証モードで不確定文字を見直し、次にフィールド検証モードで不確定文字を見直します。データ検証ステーションは、ローカルネットワークとリモートネットワークの両方で(インターネット経由で)動作します。認証にはログインIDとパスワードが必要です。
グループ検証では、オペレータには類似した文字のグループが表示されます。オペレータは、間違って認識された文字を見つけて補正し、必要に応じて対応するフィールドの画像と比較する必要があります。何らかの理由で文字を修正できない場合、オペレータはそれを不確実とマークします。
フィールド検証、オペレータには、値の範囲が事前にわかっているフィールドが表示されます。そのオペレータは、不確かな特性を状況に照らして検証する必要があります。フィールド検証では、抽出された文字を含む単一フィールド表示と、同じ画面内のすべての同一フィールドを示す複数フィールド表示の2つのビューが使用できます。
注:データ検証オペレータに加えて、検証オペレータおよびシニア検証オペレータによってデータ検証ステーションにアクセス可能です。どのオペレータがステーションで作業していても、データ検証キューにしかアクセスできません。
データ検証を開始するには:
- 以下を選択してデータ検証ステーションを起動します:スタート→すべてのプログラム→ABBYY FlexiCapture 12 ステーション→データ検証ステーション。
- 適切なプロジェクトを選択します。
- クリックして
検証を開始します。
注:最初にグループの検証が行われ、続いてフィールドの検証が行われます。文書定義にグループまたはフィールドの検証にフィールドが含まれていない場合、文書は検証のためにキューに入れられません。
クリックしてタスクを取得する自動モードを有効にすることができますまたはタスク→タスクを自動的に受信。
データ検証が終了すると、バッチまたは文書のセットは、以下によって定義された次の処理ステージに送信されます:ワークフロー設定。
データ検証オペレータが文書の処理に問題が発生した場合は、バッチまたは文書を例外ステージに送信するため、をクリックできます。
4/13/2021 11:12:33 AM