Japanese (日本語)
メインウィンドウメニュー
ファイル
| メニュー項目 | 説明 | |
| 新規バッチ | 新しいバッチを作成します。 | |
| ドキュメントを作成 | ページから文書を作成します。 | |
| ドキュメントを分解 | 文書を分解します。すなわち、この文書からのページは現在のバッチに設置され、文書自体は削除されます。 | |
| ページのスキャン | 画像をスキャンし、現在のタイプの新しいバッチに設置してください。 | |
| 選択とスキャン... | 次の場所を開きます選択とスキャン利用可能なスキャナー源の一つを選択した後にスキャンのプロセスを起動することができるダイアログボックス | |
| 選択されたページを再スキャン | 再度、選択したページをスキャンしてください。 | |
| ページを挿入 | 画像をスキャンし、選択したバッチに設置してください。 | |
| 停止 | スキャンもしくは画像インポートプロセスの中止。 | |
| 画像を読み込み... | ファイルから画像をインポートします。 | |
| バッチ送信 | ローカルフォルダへ... | バッチを局所のフォルダーにエクスポートします。次の場所で、エクスポートオプションを指定できます。フォルダへ送信するダイアログボックス。 |
| FTP フォルダへ... | バッチをFTPフォルダーにエクスポートします。次の場所で、エクスポートオプションを指定できます。FTP へ送信するダイアログボックス。 | |
| FineReader Serverへ... | バッチをABBYY FineReaderサーバーにエクスポートします。次の場所で、エクスポートオプションを指定できます。FineReader Serverオプションダイアログボックスへの送信ダイアログボックス。 | |
| スクリプトの使用 | スクリプトを使用してバッチをエクスポートします。次の場所で、エクスポートオプションを指定できます。スクリプトを使用して送信するダイアログボックスの中の。 | |
| オプションを送信中... | 次の場所を開きます送信オプションダイアログボックスを開き、選択しますバッチエクスポートオプション。 | |
| 終了 | ABBYY スキャンステーションを中止します。 | |
編集
| メニュー項目 | 説明 |
| 元に戻す | 前の行動を戻します。 |
| やり直し | 元に戻した行動をやり直します。 |
| 切り取り | 選択した項目を切り取ります。 |
| コピー | 選択した項目をクリップボードにコピーします。 |
| 貼り付け | クリップボード上の項目をペーストします。 |
| 削除する | 選択した項目を削除します。 |
| すべて選択 | すべての項目を選択します。 |
| 再スキャン用の次のドキュメント | 再スキャンしたタスクから次の文書を開きます。 |
| 再スキャン用の前のドキュメント | 再スキャンしたタスクから前の文書を開きます。 |
| 再スキャンした文書の確認 | 再スキャンした文書を確認します。 |
| 空白ページを削除 | バッチの余白ページをすべて削除します。 |
| ドキュメントを分割 | スキャンした後、文書にページを収集します。文書の分類は、オプションダイアログボックスで選択されたオプションに沿って実行されますバッチのプロパティまた、バッチタイプウィザード、もしくはバッチタイプのプロパティダイアログボックスのバッチタブ上でバッチを作成する際に特定したバッチタイププロパティに基づきます。 |
| スクリプトを実行 | 選択したスプリクトを実行します。 |
表示
| メニュー項目 | 説明 | |
| バッチ表示 | 表示/非表示バッチウィンドウで。 | |
| 登録パラメータを表示 | 表示/非表示登録パラメータウィンドウで。 | |
| バッチ登録パラメータ | バッチタブへ切り替えます登録パラメータウィンドウで。 | |
| ドキュメント登録パラメータ | 文書タブへ切り替えます登録パラメータウィンドウで。 | |
| ツールバー | スキャンおよび送信 | 表示/非表示スキャンおよび送信ツールバー |
| バッチ編集中 | 表示/非表示バッチ編集中ツールバー | |
| 画像のインポートI) | 表示/非表示画像のインポートI)ツールバー | |
| ドキュメントのナビゲーション | 表示/非表示ドキュメントのナビゲーションツールバー | |
| 再スキャン | 表示/非表示再スキャンツールバー | |
| スクリプト | 表示/非表示スクリプトツールバー | |
| カスタマイズ... | 次の場所を開きますツールバーのカスタマイズウィンドウで。 | |
| ステータスバー | ステータスバーの表示/非表示 | |
| 選択したタイプのバッチを表示 | 以下で選択されたタイプのバッチのみ表示可/不可バッチタイプツールバー | |
| 文書名ではなく文書タイプを表示する | デフォルトの数字による名称の代わりに文書タイプを表示します。 | |
| 折り畳む | 樹木図を崩壊しますバッチウィンドウで。 | |
| すべて展開 | バッチウィンドウの樹形図を拡大します。 | |
| 前のページに戻る | 選択を前のページに移動します。 | |
| 次のページに進む | 選択を次のページに移動します。 | |
| 前のドキュメントに戻る | 選択を前の文書に移動します。 | |
| 次のドキュメントへ移動 | 選択を次の文書に移動します。 | |
| スケール | 画像表示をコントロールします画像ウィンドウ。 | |
| 拡大 | 画像の大きさを2倍にします。 | |
| 縮小 | 画像の大きさを1/2にします。 | |
| 拡張された | 拡大したページを表示します。 | |
| 1 ページ | 1ページのみ表示します。 | |
| 大サイズのサムネイル | 拡大サムネイル画像としてページを表示します。 | |
| 中サイズのサムネイル | 中程度のサムネイル画像としてページを表示します。 | |
| 小サイズのサムネイル | 縮小サムネイル画像としてページを表示します。 | |
| 超小サイズのサムネイル | 極小サムネイル画像としてページを表示します。 | |
ページ
| メニュー項目 | 説明 |
| 時計回りに 90 度回転 | 選択したページを時計回りに90°回転させます。 |
| 反時計回りに 90° 回転させる | 選択したページを反時計回りに90°回転させます。 |
| 180°回転 | 選択したページを180°回転させます。 |
| 横方向に反転 | 縦線でつながるように、選択したページをめくります。 |
| 縦方向に反転 | 横線でつながるように、選択したページをめくります。 |
| 切り取り | 選択したページを切り取ります。 |
| 反転 | 選択したページの色を反転させます。 |
| ブラック&ホワイト | 選択したページを白黒に反転させます。 |
| 傾き修正 | 選択したページの歪みを補正します。 |
| 斑点削除 | 選択した画像からノイズを除去します。 |
| 編集 | ページの一部分を色のついた四角形でぼかします。色を選択できます。ツール→オプション...→全般→墨消し色。 |
| 解像度を変更... | 選択したページの新しい画像の解像度を(DPIで)調整します。 |
| フルサイズのサムネールを読み込む |
選択したページのサムネイルを読み込みます。再スキャンしたタスクの。 |
| プロパティ... | 選択した項目のプロパティを表示します。ページが選択されると、このメニュー項目は開きますページのプロパティダイアログボックスを。文書が選択されると、開きますドキュメントプロパティダイアログボックスを。バッチが選択されると、開きますバッチのプロパティダイアログボックスの中の。 |
ツール
26.03.2024 13:49:51